リフォームについて
リフォームについて
お墓のリフォーム
お墓の風化、汚れの原因
墓石を建立され長年経過すると、風雨にさらされているため汚れが付着してしまいます。建立後1~2年はホコリが付着する程度ですが年月が経つにつれ、コケやカビ、酸性雨の影響で墓石の表面が少しづつ風化していきます。もちろん石材の種類により風化の早い石、風化の遅い石はありますが基本的にお墓のお手入れが必要であると思います。
お墓のお掃除等の注意点
注意点としてはまずお墓を傷つけないことです。頑固な汚れを落とすためにタワシ等でゴシゴシ洗うのは傷を付けてしまう原因となります。石の表面はスポンジで洗い文字や家紋などスポンジで磨きにくい所は歯ブラシで洗う方法がベストです。ピカピカに研磨されていない古いお墓に関してはタワシの使用も大丈夫ですが金属タワシの使用は避けてください。
お供え物に関しても注意点があります。お供え物を放置した状態ですと鳥等が食べ散らかしたお供え物がシミの原因となります。また缶ジュースや缶ビール等を供物台に放置しておきますとサビの原因になってしまいます。
コーティング剤等に関しては石材専用のコーティング剤の使用をお勧めします。油ジミになったりムラになって取り返しがつかなくなってしまう場合があります。こうなってしまっては当社のクリーニングでも除去は難しい状態です
お墓の汚れ
お墓の汚れには次のような状態があります。
エフロ 白樺現象(エフロレッセンス)
水とセメントにより水酸化カルシウムが発生し、更に水に溶解した水酸化カルシウムが乾燥行程中のコンクリート表面に移行し、蒸発し残留した水酸化カルシウムが空気中の炭酸ガスと反応して、炭酸カルシウムを生成します。白華が生じたとしても、コンクリート構造物の強度には問題はなく、生成物も無害である。
黒ズミ 水垢
水とセメントにより水酸化カルシウムが発生し、更に水に溶解した水酸化カルシウムが乾燥行程中のコンクリート表面に移行し、蒸発し残留した水酸化カルシウムが空気中の炭酸ガスと反応して、炭酸カルシウムを生成します。白華が生じたとしても、コンクリート構造物の強度には問題はなく、生成物も無害である。
コケ カビ
長年、風雨にさらされることによりコケやカビが蓄積されていきます。ほとんどのお墓には必ず付着しますのでこまめなお手入れが必要です
サビ
石材には微量の鉄分が含まれております。石材の種類により含まれる鉄分の量が違い長年の経過で変色してくる場合もあります。その他にも外部的な要因で鉄分を含みサビとなり大きな斑点として現れてきます。
当社のリフォーム
長年の汚れによりお掃除が困難な場合、当社の経験と専門的な技術で既存のお墓をクリーニング致します。
施工前
水垢除去前
施工後
水垢除去、石材専用ワックスでツヤ復元
施工前
香花立に亀裂、割れ、水垢、コケ付着
施工後
香花立作成、水垢及びコケ除去、表面磨き直し
お客様のお悩みをお聞かせください。
当社のコーディネーターがお客様のお悩みにご相談からご提案、工事完了まで丁寧にご説明させて頂きます。
リフォームに関するご相談やご質問などお気軽にお問い合わせください。
STEP1
ご相談
STEP2
現地確認
STEP3
ご提案・打ち合わせ
STEP4
お見積り
STEP5
工事開始
STEP6
お客様最終確認
お気軽にお問い合わせください。